海を読む                

 

ネモ船長のノーチラス号が海底二万海里の旅に出たのは今から百三十年前の昔。明治元年のことである。小説の記述からすると、紀州(きしゅう)南方約五百キロ、黒潮の中からの出発だった。東経○×度・北緯△□度。この小説は机に世界地図を広げ、地図上に航跡を落としつつ読むのである。       

 

著名なスパイ小説家F・フォーサイスが「帝王」を書いたのは今から十年前。彼はベストセラー「ジャッカルの日」の著者だが「帝王」も短編ながら彼の代表作の一つ。

マダカスカルの東方、インド洋の島モーリシャスへ夫婦で休暇に訪れた青白く太った恐妻家の某銀行支店長が、妻に内緒(ないしょ)で沖へに出て、島の者たちが帝王とよぶ巨大なブルーマーリン(マカジキ)を釣り上げる話である。

魚とのすさまじい格闘が支店長の内面描写と相まって読む者の釣り心をうずかせる。長時間の信じられない格闘の末とうとう六メートルもあるマーリンが船縁へ引き寄せられた。彼は、意識もうろうとしつつも助手のギャフ打ちを押し止め、カッターを握り、釣り糸を切断。帝王を自由の海へ放った。そのまま力尽きて失神。意識回復後、老船長に「メルシー」とひとこと言い、船長が「サリュー・メートル(でかしたな、名人)」と応ずる。桟橋へ出迎えた村人たちが、彼が帝王を逃がしたことを(たた)えて静かに声を掛ける。「サリューサリュー」と。   

 

彼は言いましたよ。全身ボロボロになった彼を見て“その恰好は何です”と怒る嫁はんに「ウルサイ!」と。

奥方の口がポカンと開いたとあります。

ロマンだなぁ〜。

読書の秋。今日から読書週間。